ドイツの子育て94(妹弟が欲しい)
4歳半を過ぎたうちの子。
突然、パパに、「妹・弟が欲しい」と。横で聞いていた私はびっくり。oO
うちの子はなんというか、典型的な一人っ子というかんじで、周りの同級生がそういうことを言い始めたときに「あなたも欲しい?」と聞いたときにも「いらなーい」と言っていて、私もそれを、やはりな、という気持ちで聞いていた。こんなにママが大好きなのに、別のBabyが欲しいとは思わないだろう、と思っていた(とはいえ、知り合いの赤ちゃんを私が抱っこしていてもやきもちを焼いたりしたことはないな。ふむ)。
もちろん、今回そんなことを言ったとしても、自分に妹・弟ができる=ママを取られてしまう、というところまで考えてのことではないだろうけれど。
パパが、保育園に妹・弟がいる子がいるの?と聞いたら、うん!といって、〇〇ちゃんと、△△ちゃんと、◇◇ちゃんと、、、とたくさん名前をあげ始めた。同級生で妹・弟の話をする子がいるのだろう。それがうらやましくなったのかもね。
残念ながらもうママは無理だからなぁ。欲しいと思った時にできればいいのにね。
突然、パパに、「妹・弟が欲しい」と。横で聞いていた私はびっくり。oO
うちの子はなんというか、典型的な一人っ子というかんじで、周りの同級生がそういうことを言い始めたときに「あなたも欲しい?」と聞いたときにも「いらなーい」と言っていて、私もそれを、やはりな、という気持ちで聞いていた。こんなにママが大好きなのに、別のBabyが欲しいとは思わないだろう、と思っていた(とはいえ、知り合いの赤ちゃんを私が抱っこしていてもやきもちを焼いたりしたことはないな。ふむ)。
もちろん、今回そんなことを言ったとしても、自分に妹・弟ができる=ママを取られてしまう、というところまで考えてのことではないだろうけれど。
パパが、保育園に妹・弟がいる子がいるの?と聞いたら、うん!といって、〇〇ちゃんと、△△ちゃんと、◇◇ちゃんと、、、とたくさん名前をあげ始めた。同級生で妹・弟の話をする子がいるのだろう。それがうらやましくなったのかもね。
残念ながらもうママは無理だからなぁ。欲しいと思った時にできればいいのにね。
この記事へのコメント